検索
拓殖大学構内にてLoRaWANゲートウェイ設置調査を行いました
- Yoshiaki Onishi
- 2017年7月14日
- 読了時間: 1分
先日行った拓殖大学での電波調査でLoRaWANゲートウェイは仮設で行ったのですが、実証期間中設置頂ける運びとなったので設置調査を行いました。

幸いにも、取り付けに適した柱があり電源も確保できる好立地。こちらでの設置許可を頂きました。
さて、実は湯殿川の水源は拓殖大学構内にあるそうで、河川の水量を計測するには面白いポイントということで、水源を案内して頂きました。

直近の雨は少なかったので水源は穏やか。けれども、すり鉢状に整備された貯水池があるなど、大雨の時にはそれなりに水位が上昇することが容易に想像できました。
ここにも水位センサーが設置できれば有意なデータがとれそうです。